ナルホド事始メ|鎌倉市公式

鎌倉市公式ノートです。市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、一緒に鎌倉の「コト」を考えていきたい。そんな思いで名前を付けました。「ナルホド事始メ」=「ナルコト」をよろしくお願いします。

ナルホド事始メ|鎌倉市公式

鎌倉市公式ノートです。市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、一緒に鎌倉の「コト」を考えていきたい。そんな思いで名前を付けました。「ナルホド事始メ」=「ナルコト」をよろしくお願いします。

マガジン

  • スマートシティプロジェクト

    「スマートシティ」って知っていますか?このマガジンでは、鎌倉のスマートシティの取り組みを発信していきます!

  • そらうみまちきれい

    このマガジンでは、鎌倉のまちの環境の取組と、おうちで役立つ豆知識をお届けします♪

  • ミヅキカマクラプロジェクト

    このマガジンでは、ミヅキカマクラプロジェクト、鎌倉の漁師さんのお仕事・活動などを発信していきます♪ 水産業は、新鮮な地場の魚介類の提供だけでなく、子どもたちの学びの場、伝統文化の継承、海洋資源の保全など、多面的な機能を発揮しています。こうした市民生活を豊かにする資産を未来へ引き継ぐため、まちの漁を絶やさないために、海からマナブ・ツドウ・トルの場所づくりを進めています。

  • みんなのプレイグラウンドプロジェクト in 鎌倉

    鎌倉市二階堂にある鎌倉青少年会館のリニューアルに向けてクラウドファンディングを実施!学生たちや地元の人たちの思いを紹介します。

  • まちとみち

    このマガジンでは、鎌倉の交通事情やその取り組みについて、発信していきます。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

「なるほど」からはじめたくて。鎌倉市公式 noteとして「ナルホド事始メ」を綴っていきます

こんにちは。鎌倉市広報課 広報戦略ディレクターの林です。このたび、鎌倉市公式noteとして「ナルホド事始メ〜なるほどから始めよう〜」で情報を発信していくことになりました。 (2021年9月9日撮影、撮影時のみマスクを外して撮影しました) 今回、なぜ公式note「ナルホド事始メ」という名前にしたかと言いますと、 読み手のみなさん(主に市民の方々を想定しています)に、「なるほど、そういうことか!」と思ってもらえるように、読み手視点に立った情報を届けていきたいという思いから、こ

    • Fabが身近なまち鎌倉~市民のための工房「FabLab」で生み出されるDIYの精神~

      こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。 前回の記事では、自らの手で楽しみながらものづくりをする「Fab」という考え方について紹介しました。 今回の記事では、鎌倉市の「Fab」について紹介していきたいと思います。 国内で唯一?FabCity宣言!早速ですが、鎌倉市は今から6年前の2018年にフランスのパリにて開催された「Fab City Summit」において、FabCity宣言を行いました。 FabCity宣言?何それ!って思いますよね。 簡単に説明を

      • はじまります、おウチの前でごみを収集する「戸別収集」〜令和7年4月から、「燃やすごみ」を一部先行地区から〜

        鎌倉市の戸別収集、これまでの経緯 ごみをおウチの前で収集する「戸別収集」。令和6年(2024年)6月の鎌倉市議会定例会で、戸別収集の予算が可決されて、いよいよ令和7年4月から市内の一部先行地区で「燃やすごみ」の戸別収集を実施することになりました。 戸別収集、今後の流れ 今回、この記事ではこれまでのおさらいとして、「戸別収集」の実施決定までのプロセスを紹介します。 戸別収集、実は過去にも・・・ ごみを自宅の前で収集する「戸別収集」は、平成24年から平成28年にかけて鎌

        • 地産地消について考える(まとめ編)~海から受け継ぐ食文化④

          これまで、「海から受け継ぐ食文化」シリーズの記事を3回にわたり、地元の鎌倉産ワカメをおいしい給食として子ども達に渡るまでをご紹介してきました。 子どもたちのために、たくさんの鎌倉のワカメを獲って加工し、調理場へ届ける漁師さん。 漁師さんから届いたワカメを素早くおいしい給食へと調理をする調理員さん。 給食メニューを考案しながら子どもたちにワカメが届くまでを解説し、食の大切さを直接伝える栄養士さん。 給食は「おいしい」だけのものではありません。 子どもたちに届くまでには、

        • 固定された記事

        「なるほど」からはじめたくて。鎌倉市公式 noteとして「ナルホド事始メ」を綴っていきます

        マガジン

        • スマートシティプロジェクト
          22本
        • そらうみまちきれい
          13本
        • ミヅキカマクラプロジェクト
          24本
        • みんなのプレイグラウンドプロジェクト in 鎌倉
          6本
        • まちとみち
          6本
        • 公共施設のあさって
          9本

        記事

          「かまくらシラス」漁の解禁日って知ってる?

          こんにちは、市民ライターの原です。 鎌倉の旬の魚介類情報を発信する「鎌倉おさかな旬報」note。 大変お待たせいたしました。 第2回は鎌倉を代表する魚「シラス」! 皆さん「かまくらシラス」には、漁の解禁日があることを知っていますか? 鎌倉のシラスは毎年3月11日。待ちに待ったシラス漁が解禁となります。 「生シラスあります」の看板やのぼりが店頭に立ち始めると、とてもシラスを食べたくなりますね。 今回は漁師歴29年、鎌倉しらす三郎丸の原勇司さんに、シラス漁とおすすめの食べ方

          「かまくらシラス」漁の解禁日って知ってる?

          能登半島地震被災地支援 ─事務職員編

          罹災証明書に係る家屋調査を担当 「支援を通して、いざという時の経験を積む」 鎌倉市では、被災地支援活動や過去の災害時のノウハウを学びながら、いざという時に備えています。 消防隊による人命救援活動に続いて、 今回は、震度7を計測した石川県志賀町で罹災証明書発行に係る家屋調査を行った職員の活動を紹介します。 レポートを通して、皆さんも「いざという時」を一緒に考えてみませんか。 2月、震度7の志賀町の様子派遣時、水道や電気などはある程度復旧していましたが、一部地域ではまだ上下

          能登半島地震被災地支援 ─事務職員編

          【みんぷれプロジェクト】クラウドファンディングご協力の御礼

          鎌倉市二階堂の青少年向け施設にスポーツ設備を整える「みんなのプレイグランドプロジェクト」(以下、「みんぷれプロジェクト」)を進めるにあたり、費用の一部をご支援いただきたく、ガバメントクラウドファンディング(GCF:ふるさと納税制度を活用した資金調達の仕組み)で寄付を募っていました。 この度、令和6年6月30日をもって寄附金の受付を終了し、20名の方々から、1,374,000円のご寄附をいただきました。 ご協力賜りました全ての皆様に感謝申し上げます。 ご寄附いただいた寄附

          【みんぷれプロジェクト】クラウドファンディングご協力の御礼

          自らの手で暮らしをちょっと豊かに~誰もが楽しみながら作り手になれる「Fab」とは~

          こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。 鎌倉市が推進するスマートシティの取組は、市民の皆さんが自分のまちで活動する「市民力」と現代の「最新のテクノロジー」を組み合わせて、「人々の暮らしやすさ」と「まちの魅力」を向上させることを目指していることは、これまでの記事でもお伝えしてきました。 そんな鎌倉市のスマートシティの取組の1つに「Fab」という考えがあります。今回の記事ではこの考え「Fab」についてご紹介したいと思います。 Fabとは?さて、いきなりFabと

          自らの手で暮らしをちょっと豊かに~誰もが楽しみながら作り手になれる「Fab」とは~

          鎌倉フリー環境手形はお得なだけじゃなかった!

          バスと電車の指定区間が1日乗り放題、さらに協賛する寺社や観光 スポット、飲食店などで割引や特典が受けられるとってもお得な「鎌倉フリー環境手形」。 これまでのレポートでは、環境手形を実際に使って周遊したり、制度導入の経緯について鎌倉市の担当者にうかがったりしました。 「鎌倉フリー環境手形」は鎌倉市の取り組みで、観光目的で 流入する車により市内で交通渋滞が発生し、市民の生活にまで影響 が及んでいるのを何とかできないかということで始まった制度ということでした。また、そういったこと

          鎌倉フリー環境手形はお得なだけじゃなかった!

          みんなのプレイグラウンドプロジェクト【応援の声 #2】

          鎌倉市二階堂の子ども向け施設にスポーツができる設備を整えていく「みんなのプレイグランドプロジェクト(以下、「みんプレプロジェクト」)」を進めるにあたり、費用の一部をご支援いただきたく、ガバメントクラウドファンディング(GCF:ふるさと納税制度を活用した資金を調達する仕組み)で寄付を募っています。 この「みんプレプロジェクト」を進めるにあたり、施設の近隣に暮らす方々や寄付をくださる方々の応援をいただいております。 その声をここでご紹介させていただきます。 二階堂親和会 会長

          みんなのプレイグラウンドプロジェクト【応援の声 #2】

          みんなのプレイグラウンドプロジェクト【応援の声 #1】

          鎌倉市二階堂の子ども向け施設にスポーツ設備を整える「みんなのプレイグランドプロジェクト」(以下、「みんぷれプロジェクト」)を進めるにあたり、費用の一部をご支援いただきたく、ガバメントクラウドファンディング(GCF:ふるさと納税制度を活用した資金調達の仕組み)で寄付を募っています。 これまで多くの方に寄付や応援をいただき、ありがとうございます! 今回、鎌倉バスケットボール協会より寄付をいただくことにあわせて、同協会の尾林会長が松尾市長を表敬訪問されました。 その際、今回の

          みんなのプレイグラウンドプロジェクト【応援の声 #1】

          鎌倉青少年会館リニューアル実行委員会の紹介

          鎌倉市二階堂にある青少年のための施設(鎌倉青少年会館)にスポーツ設備を整える「みんなのプレイグランドプロジェクト」(以下「みんプレ」PJ)を進めるにあたり、費用の一部をご支援いただきたく、ガバメントクラウドファンディング(GCF:ふるさと納税制度を活用した資金調達の仕組み)で寄付を募っています。 鎌倉青少年会館リニューアル実行委員鎌倉青少年会館(通称「鎌青」)はリニューアルに向けて、令和5年度に公募によって集まった市内在住・在学の7名の中高生で結成された「鎌倉青少年会館リニ

          鎌倉青少年会館リニューアル実行委員会の紹介

          鎌倉青少年会館、中高生のための居場所になるように

          「青少年会館リニューアル実行委員会でどんなことをするかも分かっていませんでしたし、そもそも、鎌倉青少年会館がどんな場所かも知らなかったんです」 鎌倉青少年会館リニューアル実行委員会(以下、「委員会」)の一員である松原駿吾(鎌倉学園高校 15歳)さんは、委員会への参加動機を率直に語ります。 二階堂にある青少年会館にスポーツができる設備を整えていくーー その思いを形にするため、プロジェクト「みんなのプレイグラウンドプロジェクト(以下、「みんプレプロジェクト」)」を進めるにあ

          鎌倉青少年会館、中高生のための居場所になるように

          鎌倉青少年会館をスポーツができる居場所に!

          地域の中学生や高校生がスポーツを楽しめる環境を充実させたい。 鎌倉の中学生や高校生らでつくられた「鎌倉青少年会館リニューアル実行委員会」と鎌倉市 青少年課がミーティングを重ねて行き着いた結論です。   鎌倉市二階堂にある鎌倉青少年会館。地元の人には親しみをもって「フレンドリー」と呼ばれています。ここのグランドでバスケットがプレイできるようにバスケットゴールや、サッカーがプレイできるようにグランドマーク等を設置します。その費用の一部をご支援いただきたく、ふるさと納税制度を活用し

          鎌倉青少年会館をスポーツができる居場所に!

          まずやってみる!椅子をきっかけに地域が目指す新たな交流の誕生

          こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。 前回の記事では、「地域住民が交流できる場づくり」を目指して活動している西鎌倉地域プロジェクト会議で、どのようにプロジェクトを考えていったのか、議論の方法とポイントを中心にお伝えしました。 今回の記事は番外編です。プロジェクト誕生までの道のりを、議論の経過や参加者の想いとともに、お伝えしていきたいと思います。 経験が「アイデア」を「実現」に導く西鎌倉地域プロジェクト会議で、「地域住民が交流できる場づくり」に向けたコンテ

          まずやってみる!椅子をきっかけに地域が目指す新たな交流の誕生

          公共施設の“あさって”~公共施設の“あさって”これまでの延長線ではなく1.5歩先の未来で活躍する施設って?⑨・最終回

          この連載は、広報かまくら令和5年12月号に掲載しています。 再編で変わるもの・変わらぬもの築54年の市役所の課題 最終回は行政の本丸、市役所に踏み込んでみたいと思います。 先日、元職員からこんな話を聞きました。 現在、会議室や食堂は事務室に、浴室は倉庫に変わっています。 築年数も54年と県内の町村・政令市を除く16市で一番古く、市の発展とともにスペースが減ってきたことが分かります。 それなら増築しては?──敷地内にはすでに分庁舎が4つもあります。 では高くしては?─

          公共施設の“あさって”~公共施設の“あさって”これまでの延長線ではなく1.5歩先の未来で活躍する施設って?⑨・最終回