ナルホド事始メ|鎌倉市公式

鎌倉市公式ノートです。市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、一緒に鎌倉の「コト」を考えていきたい。そんな思いで名前を付けました。「ナルホド事始メ」=「ナルコト」をよろしくお願いします。

ナルホド事始メ|鎌倉市公式

鎌倉市公式ノートです。市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、一緒に鎌倉の「コト」を考えていきたい。そんな思いで名前を付けました。「ナルホド事始メ」=「ナルコト」をよろしくお願いします。

マガジン

  • わがまち支える力持ち「ローカルアンカー」

    まちに活力をもたらすために、地域に愛を運び、愛でつなぐ人がいる。

  • スマートシティプロジェクト

    「スマートシティ」って知っていますか?このマガジンでは、鎌倉のスマートシティの取り組みを発信していきます!

  • そらうみまちきれい

    このマガジンでは、鎌倉のまちの環境の取組と、おうちで役立つ豆知識をお届けします♪

  • ミヅキカマクラプロジェクト

    このマガジンでは、ミヅキカマクラプロジェクト、鎌倉の漁師さんのお仕事・活動などを発信していきます♪ 水産業は、新鮮な地場の魚介類の提供だけでなく、子どもたちの学びの場、伝統文化の継承、海洋資源の保全など、多面的な機能を発揮しています。こうした市民生活を豊かにする資産を未来へ引き継ぐため、まちの漁を絶やさないために、海からマナブ・ツドウ・トルの場所づくりを進めています。

  • みんなのプレイグラウンドプロジェクト in 鎌倉

    鎌倉市二階堂にある鎌倉青少年会館のリニューアルに向けてクラウドファンディングを実施!学生たちや地元の人たちの思いを紹介します。

リンク

記事一覧

人がまちを支えている~地域を見守る、民生委員児童委員!ってどんな人?③児童委員の活動

人がまちを支えている~地域を見守る、民生委員児童委員!ってどんな人?②地域でイベント

人がまちを支えている~地域を見守る、民生委員児童委員!ってどんな人?①民生委員とは

Fabが身近なまち鎌倉~市民のための工房「FabLab」で生み出されるDIYの精神~

はじまります、おウチの前でごみを収集する「戸別収集」〜令和7年4月から、「燃やすごみ」を一部先行地区から〜

地産地消について考える(まとめ編)~海から受け継ぐ食文化④

人がまちを支えている~地域を見守る、民生委員児童委員!ってどんな人?③児童委員の活動

こんにちは。生活福祉課の石川です。 さて、前回に引き続き、今回も民生委員児童委員の活動について、その中でも、児童委員のご紹介をします。 民生委員は児童委員を兼ねると法律に定められていますが、民生委員児童委員の中には、子育てに関する支援を専任して活動する主任児童委員がいます。市内10地区で、各地区2名ずついて、地域の子育て中の世帯の見守りを行っています。 今回は、子育て支援の一環として開催する子育てサロンの活動について、紹介します。 鎌倉市民生委員児童委員協議会 子育てサ

人がまちを支えている~地域を見守る、民生委員児童委員!ってどんな人?②地域でイベント

こんにちは。生活福祉課の石川です。 「民生委員児童委員とは」という題目で、民生委員児童委員の役割や活動の概要について触れた前回に続き、今回は民生委員児童委員が地域と協力して開催したイベントの一つを紹介します。 「民生委員児童委員って、こんな楽しそうな活動もしているんだ」そんな感覚で見ていただけたらうれしいです! 市内10地区で活動中鎌倉市では約220人の民生委員児童委員が在籍し、市内10地区に分かれて、それぞれの地区がチームのように協力しながら活動しています。 今回、

人がまちを支えている~地域を見守る、民生委員児童委員!ってどんな人?①民生委員とは

こんにちは。生活福祉課の石川です。 早速ですが、みなさんのお住まいの地域には、福祉のボランティア活動をしている民生委員児童委員という人がいることをご存知でしょうか? 「民生委員児童委員」って聞いたことはあるけど、実際どんなことをしているの?という方も多いと思いますので、紹介していきたいと思います。 民生委員児童委員とはなど、色々な役割がありますが、一言で言うと、地域の身近な相談役です。 よく民生委員と通称で呼ばれていますが、鎌倉市には200人を超える民生委員が活動してい

Fabが身近なまち鎌倉~市民のための工房「FabLab」で生み出されるDIYの精神~

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。 前回の記事では、自らの手で楽しみながらものづくりをする「Fab」という考え方について紹介しました。 今回の記事では、鎌倉市の「Fab」について紹介していきたいと思います。 国内で唯一?FabCity宣言!早速ですが、鎌倉市は今から6年前の2018年にフランスのパリにて開催された「Fab City Summit」において、FabCity宣言を行いました。 FabCity宣言?何それ!って思いますよね。 簡単に説明を

はじまります、おウチの前でごみを収集する「戸別収集」〜令和7年4月から、「燃やすごみ」を一部先行地区から〜

鎌倉市の戸別収集、これまでの経緯 ごみをおウチの前で収集する「戸別収集」。令和6年(2024年)6月の鎌倉市議会定例会で、戸別収集の予算が可決されて、いよいよ令和7年4月から市内の一部先行地区で「燃やすごみ」の戸別収集を実施することになりました。 戸別収集、今後の流れ 今回、この記事ではこれまでのおさらいとして、「戸別収集」の実施決定までのプロセスを紹介します。 戸別収集、実は過去にも・・・ ごみを自宅の前で収集する「戸別収集」は、平成24年から平成28年にかけて鎌

地産地消について考える(まとめ編)~海から受け継ぐ食文化④

これまで、「海から受け継ぐ食文化」シリーズの記事を3回にわたり、地元の鎌倉産ワカメをおいしい給食として子ども達に渡るまでをご紹介してきました。 子どもたちのために、たくさんの鎌倉のワカメを獲って加工し、調理場へ届ける漁師さん。 漁師さんから届いたワカメを素早くおいしい給食へと調理をする調理員さん。 給食メニューを考案しながら子どもたちにワカメが届くまでを解説し、食の大切さを直接伝える栄養士さん。 給食は「おいしい」だけのものではありません。 子どもたちに届くまでには、