ナルホド事始メ|鎌倉市公式

鎌倉市公式ノートです。市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、一緒に鎌倉の「コト」を考えていきたい。そんな思いで名前を付けました。「ナルホド事始メ」=「ナルコト」をよろしくお願いします。

ナルホド事始メ|鎌倉市公式

鎌倉市公式ノートです。市民のみなさんに「なるほど、そういうことだったのか」と思ってもらい、一緒に鎌倉の「コト」を考えていきたい。そんな思いで名前を付けました。「ナルホド事始メ」=「ナルコト」をよろしくお願いします。

マガジン

  • わがまち支える力持ち「ローカルアンカー」

    まちに活力をもたらすために、地域に愛を運び、愛でつなぐ人がいる。

  • スマートシティプロジェクト

    「スマートシティ」って知っていますか?このマガジンでは、鎌倉のスマートシティの取り組みを発信していきます!

  • そらうみまちきれい

    このマガジンでは、鎌倉のまちの環境の取組と、おうちで役立つ豆知識をお届けします♪

  • ミヅキカマクラプロジェクト

    このマガジンでは、ミヅキカマクラプロジェクト、鎌倉の漁師さんのお仕事・活動などを発信していきます♪ 水産業は、新鮮な地場の魚介類の提供だけでなく、子どもたちの学びの場、伝統文化の継承、海洋資源の保全など、多面的な機能を発揮しています。こうした市民生活を豊かにする資産を未来へ引き継ぐため、まちの漁を絶やさないために、海からマナブ・ツドウ・トルの場所づくりを進めています。

  • みんなのプレイグラウンドプロジェクト in 鎌倉

    鎌倉市二階堂にある鎌倉青少年会館のリニューアルに向けてクラウドファンディングを実施!学生たちや地元の人たちの思いを紹介します。

リンク

記事一覧

地域がまちを支えている~自治会町内会のアレコレをご紹介!①加入率が減っているのはなぜ?

ごみ出しした後、どうなるの?~飲食用カン・ビン編~

人がまちを支えている~青少年指導員の活動を動画で紹介!②非日常の体験を届ける三浦さん

デジタルを活かした鎌倉のまちづくり~地域のお祭りで可視化されるまちの声

デジタルから見た世界のまちづくり/台湾に行く~気軽な「いいね!」から創り出される新しい政策

鎌倉フリー環境手形はかなり快適でお得だった!

地域がまちを支えている~自治会町内会のアレコレをご紹介!①加入率が減っているのはなぜ?

こんにちは! 自治会町内会を担当している、鎌倉市地域のつながり課の泉と本多です。 自治会町内会は、住んでいる地域をよりよいものにしていくために、地域で協力しあい、課題解決に取り組む、地域に欠かせない団体です。 ですが近年、全国的に加入者が減少していることが課題となっていることは皆さんご存知でしょうか。 鎌倉市も例外ではありません。そもそも自治会町内会ってどんなものか分からないという方も多いのでは? そんな自治会町内会について、3回にわたり役割や魅力などを私たちがご紹介し

ごみ出しした後、どうなるの?~飲食用カン・ビン編~

こんにちは。市民ライターの原です。 2023年も秋が過ぎ、冬らしい陽気になってきました。そんな季節の変わり目は、温かい缶コーヒーでひと息ついたり、ドリンク剤で元気をチャージしたくなります。 こういった飲食用のために使われている缶や瓶は、飲み物だけではなく、海苔やお菓子の缶、ジャムやドレッシングの瓶など、意外と身の回りにあふれていますよね。 実はこの「飲食用カン・ビン」も、使い終わった後に資源物としてリサイクルされているのです。 これまでの記事で、「容器包装プラスチック」と「植

人がまちを支えている~青少年指導員の活動を動画で紹介!②非日常の体験を届ける三浦さん

こんにちは!青少年課の石川です。 前回の記事では、鎌倉市青少年指導員連絡協議会(以下、「市連絡協議会」)の下山会長からお話しを伺いました。 前回に引き続き、実際に活動されている青少年指導員の方からお話しを伺います。 子どもたちはもちろん、自らも楽しむ今回お話しを伺うのは、市連絡協議会にて大船地区の地区長を務められている、三浦さんです。 非日常の体験を子どもたちに届けたい!火おこし体験や刃物を使った企画などの普段できない体験を子どもたちに届けたいと答える三浦さん。 もと

デジタルを活かした鎌倉のまちづくり~地域のお祭りで可視化されるまちの声

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。 これまで、「デジタルから見た世界のまちづくり」と題して、オンラインプラットフォームを活用した世界の先進的な市民参加の取組について紹介しながら、「デジタルを活かした鎌倉のまちづくり」について考えてきました。 デジタルを活かした鎌倉のまちづくりの特徴は、オンラインプラットフォームだけでなく、対面の市民対話やワークショップも組み合わせて、幅広い市民の皆さんの意見を反映させることを目指していることでした。 この「オンライン」

デジタルから見た世界のまちづくり/台湾に行く~気軽な「いいね!」から創り出される新しい政策

こんにちは、政策創造課スマートシティ担当の松村です。 これまで「デジタルから見た世界のまちづくり」と題して、「decidim」(バルセロナ/スペイン)や「Omastadi」(ヘルシンキ/フィンランド)といった、世界で先進的に導入されている市民参加のためのオンラインプラットフォームを見ていきました。 2つの記事では、ヨーロッパの取組をご紹介しましたが、実はアジアでも既に導入が進んでいるんです。そこで、今回の記事では、お隣の「台湾」で導入されている市民参加のためのオンラインプ

鎌倉フリー環境手形はかなり快適でお得だった!

こんにちは、それからはじめまして! 新任市民ライターです。鎌倉市の交通政策についてわかりやすく、楽しんでいただけるような記事づくりを目指して頑張ります。どうぞよろしくお願いします。 さて、早速ですが前回の記事でお伝えしていた「鎌倉フリー環境手形」。 これが使ってみるとかなり快適でお得だった!! ということで、これをまだご存じない方がいらっしゃるなら、是非お伝えしなくてはと思い「鎌倉フリー環境手形」を使って検証すべく、鎌倉のまちへ繰り出すことにしました。 検証実行日は10月