マガジンのカバー画像

スマートシティプロジェクト

19
「スマートシティ」って知っていますか?このマガジンでは、鎌倉のスマートシティの取り組みを発信していきます!
運営しているクリエイター

#スマートシティ

まちに変化を生み出す最初の1歩~「スピード感」と「展開を見据えた議論」から生まれたプロジェクト

まちに変化を生み出す最初の1歩~「スピード感」と「展開を見据えた議論」から生まれたプロジェクト

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。

前回の記事では、今年1月から西鎌倉地域プロジェクト会議が始動したことをお伝えしました。

西鎌倉地域プロジェクト会議とは、「地域住民が交流できる場づくり」を目的に、プロジェクトを参加者の皆さんで考え、実行していくための会議でしたね。

今回の記事では、西鎌倉地域プロジェクト会議でどのように「地域住民が交流できる場づくり」を目的としたプロジェク

もっとみる
知識と経験を活かして地域交流の場を生み出す!西鎌倉地域プロジェクト会議始動!

知識と経験を活かして地域交流の場を生み出す!西鎌倉地域プロジェクト会議始動!

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。

これまで、オンラインプラットフォームを活用した世界の先進的な市民参加の取組を見ながら、「デジタルを活かした鎌倉のまちづくり」について考えてきました。
鎌倉は、これまでの対面の議論に加え、デジタルを活用することで、より多くの市民の意見やニーズをまちづくりに反映させることを目指しています。「オンラインによる議論の発散」と「対面による議論の収束」を

もっとみる
デジタルを活かした鎌倉のまちづくり~地域のお祭りで可視化されるまちの声

デジタルを活かした鎌倉のまちづくり~地域のお祭りで可視化されるまちの声

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。

これまで、「デジタルから見た世界のまちづくり」と題して、オンラインプラットフォームを活用した世界の先進的な市民参加の取組について紹介しながら、「デジタルを活かした鎌倉のまちづくり」について考えてきました。

デジタルを活かした鎌倉のまちづくりの特徴は、オンラインプラットフォームだけでなく、対面の市民対話やワークショップも組み合わせて、幅広い市

もっとみる
デジタルから見た世界のまちづくり/台湾に行く~気軽な「いいね!」から創り出される新しい政策

デジタルから見た世界のまちづくり/台湾に行く~気軽な「いいね!」から創り出される新しい政策

こんにちは、政策創造課スマートシティ担当の松村です。

これまで「デジタルから見た世界のまちづくり」と題して、「decidim」(バルセロナ/スペイン)や「Omastadi」(ヘルシンキ/フィンランド)といった、世界で先進的に導入されている市民参加のためのオンラインプラットフォームを見ていきました。

2つの記事では、ヨーロッパの取組をご紹介しましたが、実はアジアでも既に導入が進んでいるんです。そ

もっとみる
デジタルを活かした鎌倉のまちづくり~地域の地域による地域のためのプロジェクト

デジタルを活かした鎌倉のまちづくり~地域の地域による地域のためのプロジェクト

これまで2回の記事にわたり、シリーズ「デジタルから見た世界のまちづくり」として、スペインのバルセロナ、フィンランドのヘルシンキで進められている、デジタルを活用した新しいまちづくりの取組について見てきました。
そこで今回の記事では、昨年度から西鎌倉地域で進めている、デジタルを活用した新しいまちづくりの様子を少しお伝えしたいと思います。
世界を見て、自分たちのまち「鎌倉」を見る、といった感じですかね。

もっとみる
デジタルから見た世界のまちづくり/フィンランドに行く~ヘルシンキ市役所に市民からの提案が次々に届くわけとは

デジタルから見た世界のまちづくり/フィンランドに行く~ヘルシンキ市役所に市民からの提案が次々に届くわけとは

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。

前回の記事では、市民参加のためのオンラインプラットフォームが世界に広まるきっかけとなったバルセロナの「decidim」について紹介しました。decidimは、「まちのことは自分たちで決める」といったバルセロナ市民の「自主性」が表出したオンラインプラットフォームでした。

今回の記事では、世界幸福度ランキング6年連続1位の国、フィンランドで運用

もっとみる
デジタルから見た世界のまちづくり/バルセロナに行く~世界に広まった市民参加のためのオンラインプラットフォーム「decidim」が意味する「決める」とは

デジタルから見た世界のまちづくり/バルセロナに行く~世界に広まった市民参加のためのオンラインプラットフォーム「decidim」が意味する「決める」とは

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。昨年度からnote記事のライティングを始め、今年で2年目になります。

note記事を作る際は、いつも市役所の広報戦略ディレクターを務める林さんに相談して、どういった内容にするか打合せをしているんです。今回の記事を作成していく際の打合せで、「THINKを意識して記事を作るといいよ」と教えてもらいました。なるほど!と思いましたので、ちょっと紹介しま

もっとみる
まちの悩みごとを地域で共有して解決!市民参加型共創プラットフォーム始動!

まちの悩みごとを地域で共有して解決!市民参加型共創プラットフォーム始動!

お久しぶりです。政策創造課スマートシティ担当の松村です。
政策創造課から記事としてnoteに投稿するのは3月以来ですから、3ヶ月ぶりですね。

さて、最近「持続可能性」という言葉をよく耳にしませんか?英語だと、Sustainability(サステナビリティ)という言葉です。
環境、社会、経済の側面から、将来にわたって現在の社会の機能をきちんと継続していくためのシステムやプロセスのことを指します。

もっとみる
【後編】導入ではなく、共創するスマートシティサービス~あなたの声がサービスを創り出す~

【後編】導入ではなく、共創するスマートシティサービス~あなたの声がサービスを創り出す~

前回の記事では、2022年度のリーディングプロジェクトとして位置付けている2つのテーマのうち、「防災・減災を起点とした複数分野の連携」に関する取組についてご紹介しました。

今回の記事では、2022年度のもう1つのリーディングプロジェクトのテーマである「市民目線の暮らしやすさ」に関する取組について紹介していきたいと思います。

「暮らしやすさ」って聞かれた時、何を思い浮かべますか?

さて、ここで

もっとみる
【前編】導入ではなく、共創するスマートシティサービス~あなたの声がサービスを創り出す~

【前編】導入ではなく、共創するスマートシティサービス~あなたの声がサービスを創り出す~

「リーディングプロジェクト」って知っていますか?

皆さん「リーディングプロジェクト」って聞いたことありますか?
実は、2022年3月に策定した「鎌倉市スマートシティ構想」の中にも、このリーディングプロジェクトがあります。

「リーディングプロジェクト」の意味は「事業を進める上で核となり、先導的な役割を果たすプロジェクト」。つまり、本市のスマートシティの取組にも先導的な役割を果たすプロジェクトがあ

もっとみる
救急車到着まで8分36秒!あなたは何ができますか?救命講習のDX始まる!

救急車到着まで8分36秒!あなたは何ができますか?救命講習のDX始まる!

こんにちは!政策創造課スマートシティ担当の松村です!
さて、皆さんは「8分36秒」って聞いて何の時間だと思いますか?









実はこの「8分36秒」、実は鎌倉市で救急車が現場に到着するまでにかかる平均時間なんです。

救命講習のDX?大船消防署の挑戦!鎌倉市消防本部では、救急隊員が現場に駆け付けるまでの「8分36秒」の間に偶然その場に居合わせた人たちでできることをして、一人

もっとみる
自分の「まち」について意見を言ってみませんか?~市民参加型オンライン共創プラットフォームとは~

自分の「まち」について意見を言ってみませんか?~市民参加型オンライン共創プラットフォームとは~

こんにちは。政策創造課スマートシティ担当の松村です。

以前、こちらの記事で、「2022年度から2025年度までの4年間は鎌倉のスマートシティのインストール期(導入期)であり、市民の抱える課題を起点として、鎌倉らしいスマートシティの取組を推進していく新たな基盤を構築していきます。」とお伝えしましたが、皆さんは覚えていますか?

実は、そんな新たな基盤の一つである、より多くの市民の皆さんの声を集めて

もっとみる
スマートシティ、動いてます!~三方よしで守る市民の安全安心

スマートシティ、動いてます!~三方よしで守る市民の安全安心

こんにちは。鎌倉市政策創造課スマートシティ担当の勝です。
さて、前回は江ノ電さんの取組について、スマートシティの視点からお伝えしました。今回は、鎌倉市の取組である鎌倉市消防本部の実証事業について、紹介します。

実は、市民の皆さんの命を守る鎌倉市消防本部では、現在デジタルサービスを活用し、「より早く、より的確な、救急搬送」を目指した、実証事業に取り組んでいます。
今回はこの実証事業では、「どんな技

もっとみる
江ノ電開業120周年、移動の価値を再定義する!~スマートシティの思考で地域課題と向き合う~

江ノ電開業120周年、移動の価値を再定義する!~スマートシティの思考で地域課題と向き合う~

こんにちは、鎌倉市政策創造課スマートシティ担当の勝です。
このマガジンでは、「スマートシティって何?」をテーマに、他自治体の事例や、本市の取組等についてお伝えしてきました。

「スマートシティ」というフレーズを聞くと、行政の取組でしょ?と思われているかもしれませんが、そんなことはありません。皆さんの身近なところでも、スマートシティは始まっているんです!

皆さんお馴染み、地元の交通事業者である江ノ

もっとみる