
東アジア文化都市in鎌倉が始まりました!

この日はとても風が強かったです…
皆さんはじめまして!
鎌倉市東アジア文化都市事業担当の奈須です。
2025年の東アジア文化都市に鎌倉市を選定いただいたことで新しく担当が設立されました!
以後われわれ担当のことを覚えていただけると嬉しいです😊
さて、先程からたびたび登場しているワード「東アジア文化都市」って何?と思われている方もいらっしゃると思います。
今回はそんな皆さんの「?」を少し「!」にできるように説明したいと思いますのでよろしくお願いします👌
(心の中でなるほど~!と思って読んでいただけたら嬉しいです)
それでは、早速見ていきましょう~
東アジア文化都市って?
早速ですが、そもそも「東アジア文化都市」とはなんなのだろうか?に迫ってみましょう!
「東アジア文化都市」は,日中韓文化大臣会合での合意に基づき,日本・中国・韓国の3か国において,文化芸術による発展を目指す都市を選定し,その都市において,現代の芸術文化や伝統文化,また多彩な生活文化に関連する様々な文化芸術イベント等を実施するものです。これにより,東アジア域内の相互理解・連帯感の形成を促進するとともに,東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目指します。
また,東アジア文化都市に選定された都市がその文化的特徴を生かして,文化芸術・クリエイティブ産業・観光の振興を推進することにより,事業実施を契機として継続的に発展することも目的としています。
文化庁HPより
文化庁のホームページを見るとこのように記載がされています。
つまり、日中韓でお互いの理解を深め、文化交流などを行っていくことです。
2014年から始まった東アジア文化都市は今年で11年目を迎えました。
10年を越えた今、新たな一歩をここ鎌倉で歩めることをとても嬉しく思います。
2025年の1年間をかけてさまざまなイベントを通じながら文化交流を行っていきます。
他の都市はどこ?

2025年東アジア文化都市に選定された日中韓の都市は以下のとおりです。
日本 鎌倉市
中国 マカオ特別行政区、湖州市
韓国 安城市
2025年の選定都市を調べたところ。。。
マカオは、区域内になんと世界遺産が30個もあり驚きました!
湖州市は、中国で3番目に大きい淡水湖である太湖に面しており、水の都とも呼ばれ、とても綺麗なまち並みで、書が有名です。
安城市は真鍮物が有名で、スプーンなど、かなり精度の高い素敵な工芸品がありました!
鎌倉市が東アジア文化都市をやる理由は??
鎌倉市は日中韓の文化交流を通じて、東アジアの国々とともに発展してきたまちの成り立ちがあります。現在に引き継ぐ多様な生活文化を再認識・共有し、さらに磨きをかけることで、豊かな文化や共生の精神を次代に伝えて行く機会を創出していくことができると考えているからです。
いつから始まるの?
お知らせが遅くなってしまって大変申し訳ありません。。。
実は、、、
既に始まっています。
2025年1月からスタート!し、
2025年12月までの1年間が鎌倉市の東アジア文化都市イヤーになります。
2025年は大阪万博もあり、鎌倉をはじめとする日本をとても賑やかな一年としていきたいです!
どんなスケジュールなの?

まだまだ決まっていることは少ないですが、現状このようなスケジュールを予定しています。
各事業については次のとおりです。
交流事業・・・中国・韓国の東アジア文化都市で行われるイベント等での交流派遣(例:都市間相互交流、中韓開閉幕式など)
特別事業・・・東アジア文化都市事業の開催を記念して実施する機運醸成イベント(例:鎌倉市開閉幕式など)
連携事業・・・鎌倉市の行政が主催するさまざまなイベント
助成事業・・・東アジア文化都市の趣旨に合致する民間団体等主催事業への費用助成
認証事業・・・東アジア文化都市の趣旨に合致する民間団体等主催事業への広報支援
この5本の柱でこれからさまざまなイベントを組み立てていきたいと思います!鎌倉に住む人、訪れる人みんなで作りあげられるようなそんな1年になるよう頑張ってまいります!
みなさんの「?」がすこしでも「!」に変わって頂けてたら嬉しいです。
これから各都市との交流、ロゴマークやキャッチコピーの発表、そして助成・認証事業の募集なども行っていきますのでこれからどうぞよろしくお願いします!
それでは、次回もお楽しみに~♪
(鎌倉市東アジア文化都市事業担当 奈須)